虎心不動13年目 今シーズンもマイペースで更新中
広島カープに一喜一憂するブログ。広島生まれで刷り込まれたカープ魂は生き続けてます。
変態的カープファンの「ひが」が妄想を繰り広げていくブログです。
25年ぶりの優勝を果たし黄金時代に突入するカープをこれからも応援していくぞ、優勝した途端飽きるなよ。
千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
阪神キチガイのとらっきち!勝ったらベタ褒め!負けたらボロカス!得意技は手のひら返しです
広島東洋カープを中心に野球あれこれを思いつくまま。現在広島住みのカープファンです。
九州に本拠を置く唯一のプロ野球チーム・ソフトバンクホークスの試合結果を語る場。
埼玉西武ライオンズの一軍と二軍の情報を毎日少しずつ更新していきます。
毎日のカープ情報、連載コラムなど、カープ満載のブログです。毎日何度も更新します!
関東在住のカープファンです。カープが常勝チームになることを願って応援するブログです。関東の球場を中心に、観戦した時のスタンドから感じたことも交えてつづります。
千葉ロッテマリーンズの応援&観戦ブログです。たまに旅行記も更新。
阪神タイガースの試合やロッテに移籍してしまった大好きな鳥谷さんについて語っています!
時には厳しく、時にはやさしく、時には涙してカープを語っちゃいます!
日記のようなものでほぼ毎日更新しています 現在は楽天イーグルス応援記事が多いです 共に応援しましょう
横浜DeNAベイスターズの試合の感想やNewsを深く語るブログです。
ロッテについて考えることは喜びである。マリーンズの応援とビールがあれば幸せなマリ男のブログです。
ちな鷲じいさんのプロ野球観戦日誌です。
主に西武ライオンズに関する試合の感想を書いていきます!宜しくお願いいたします!
横浜大洋ホエールズ復興を誓う闇の秘密結社へようこそ。屈折したベイスターズ愛渦巻く桃源郷へ誘いたし
京都から千葉ロッテマリーンズを応援しています。マリンへの「遠征」や、沖縄、ロック、バンドのことも。
タイガースファンの勝手な応援日記と、試合情報、タイガース関連のニュース、記録やエピソードを集めています。
3連覇後2年連続でBクラスの広島カープの今後を占う大事な2021年シーズン。何としてでもV奪回!勝てば大絶賛、負ければ小言の一言二言言わせていただきます。
奇跡の炎上大王バーンを生暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。
カープとサンフレ,家庭菜園をこよなく愛する男のブログ。名前通り,法律の話も少しだけ出てきます。
楽天イーグルス2020年度!観戦と応援と罵倒と落涙、そして哀しみの滅多切り感想です。
読売ジャイアンツ観戦記。年間70試合近く現地で観戦しております。外野スタンドで共に応援頑張りましょう。
東京ヤクルトスワローズを応燕しています。観戦記や、神宮球場の情報も。ゲームやクイズもあるよ。
天下人は秀吉、野球は虎吉、御神籤は大吉。囲碁・将棋等の多趣味な拙い雑文ですが宜しく。安倍政治に・・喝
シーズン中は、レフトスタンドで観戦しております。
アメブロでブログ「青波楼の新・木牛流馬」 毎日鋭意更新中!
カープ&美味しいもの楽しいこと&旅行が好きでなんちゃって主婦なんちゃって社労士の備忘録です!
おかやまから応援してますヨコハマfight
広島東洋カープ全力応援!MLBなども。釣りの話題は別ブログに引っ越しました。
広島出身、湘南在住、初優勝からすべての優勝をリアルタイムで知るカープ男子が熱く語る
黄金時代からのライオンズファンtthgによるライオンズ応援日記です。
ゴルフが頭から離れない中毒患者のブログです!!!
広島生まれの広島育ち カープファン歴50年の私がカープに対する雑感を発信するなどして、カープファンの皆さまと一体感を味わいたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
オリックスバファローズを応援するブログです。阪神大震災後の活躍に勇気づけられました。
40半ばのおやじが書く駄文 2021年の最下位転落を肝に銘じて 謙虚な気持ちで書いて行きたいと思います
福岡ソフトバンクホークスを埼玉から応援しています。コメント欄は休止中です。
横浜DeNAベイスターズの優勝を心待ちしているおっさんのブログです。 先発投手やスタメンなど定期的に予想して自分の考えを良い人ぶらずに吐きます。
楽しみながら生きていく!千葉ロッテ、錦織圭、F1、マンチェスターUなどのスポーツに関する雑記ブログ
明けても暮れても北海道日本ハムファイターズを応援するブログ。昭和の時代から野球を 見続けているオヤジが、ファンの目線であれこれ語る。
日本初部外者個人のよる課金制野球ブログ。1カ月の購読料600円です。12年連続スワローズ全試合評達成!
阪神タイガースの東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドームでの悲惨な負け試合をアーカイブする
かつてプロ野球はオッサンが見るものと思ってました。見続けると、こんなに面白く発見があるとは。カープや野球を通して日々感じたこと、見つけたことをお届けします。
熱狂的オリックスファンです。オリックスのブログ書いています。 いつか優勝するその瞬間に、オリックスファンみなさんと喜べるよう、一緒に応援していきましょう。
阪神タイガースの試合の配球をお絵描きして、そこから見えてくることについて書いています。
横浜DeNAベイスターズの試合結果やオフの情報など小説風に日次更新!ベイスターズ小説も連載。
ファイターズの記事を中心に草野球、北海道に関する情報を発信しています。 きたすぽとは北のスポーツ、北のスポットからきています。
今はなき阪急ブレーブスと西宮球場を懐かしみつつ、後継球団オリックスバファローズを応援するブログ
自閉症スペクトラム(ASD)、ADHD、アスペルガーの診断を受けた長男の成長記録係の母ちゃんと阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話のブログです。
ジャイアンツリーグ10連覇を夢見ているmatotinと申します。それだけ熱狂的なG党です。 よろしくお願いいたします。
ヤクルトスワローズ愛を語る。 厳しく叱咤激励もしています。 過去50年にわたるエピソードも満載。
オリックスバファローズの情報を記録するブログです。球界では弱い=オリックスという風潮ですが本当は強いんです。自分目線で見たバファローズの魅力、試合結果を書いていくブログです。対戦相手の感想も掲載してます。
千葉ロッテマリーンズをメインに甲府なども応援してます。あとクイズサークルや時事放談や水曜どうでしょう、さだまさしとかも。
長年愛された(?)「ハムかつサンドはたべものです」をリニューアル。内容は変わらず・ゆるゆる時々マジメにファイターズのゲームを語っていきます
アラフィフの千葉ロッテマリーンズファンが、観戦時の定位置「2階1塁側自由席」的視点でユル〜く綴ります。
寝ても覚めてもジャイアンツ!小1から後楽園球場にてGIANTSの応援を開始。ファン歴47年。
ヤクルトスワローズについてのことをのんびり書いていきたいと思います。
阪神ファン歴30年超の長文試合感想!生まれも育ちも大阪の虎党が全力応援!
九十九里に住む柴犬マリンの日記です。
関東在住のドラゴンズファンです。 Twitterもやってます。
ジャイアンツと数字を中心に野球を語るブログです。
DeNA戦を選手別に独自の10点満点の採点!横浜優勝を信じてポジありネガあり喝もあり、そして愛がある。
地元仙台のプロ野球球団東北楽天イーグルスの応援ブログ。ただひたすらイーグルスのことを語り続けます!
20年来の熱い熱いマリーンズファンが、 三度の飯より大好きなロッテについて 好き勝手に語ります。
メジャーリーグ(MLB)に挑戦している日本人選手たちを応援するブログです。大谷翔平、筒香嘉智、ダルビッシュ有、イチロー、上原浩治。日本人メジャーリーガーの活躍と変動するメジャーリーグの移籍情報などを紹介しています。
カープ愛がある毒を吐き気味の、独り言ブログです。日本一の胴上げを見させておくれ。
長女のコロが仲の良い男友達に誘われ少年野球クラブに入部しました。男子に交じって日々奮闘中です。
オリックスの事を素人目線で書いています。ご贔屓選手にはついつい甘めに・・・よろしくお願いします!
K-POPシクリ・ソナムの動向とオリックス・バファローズの応援を中心に趣味、雑学など毎日更新。
阪神タイガース応援ファンサイト☆勝っても負けても虎命!阪神ファンにおすすめのLINEスタンプ作りました〜
錦城高校(東京小平市)ソフトボール部の活動や試合結果、学校行事をお知らせするブログです
「野球ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
東京ドームは、東京都文京区後楽にある日本初のドーム型野球場。株式会社東京ドームが運営している。 老朽化した後楽園球場に代わり、1988年に開場した。プロ野球の読売ジャイアンツの本拠地、北海道日本ハムファイターズの準本拠地。コンサートなども行われる多目的ドーム。愛称はBIG EGG(ビッグエッグ)であるが、近年はあまり使用されない。屋根は空気膜構造と呼ばれるもので、内部の空気圧を外部よりも0.3%高くして膨らませている。圧力差を維持するために出入り口に手動式回転ドアやエアロックが設置されている。また、隣接する小石川後楽園の日照に配慮するため、屋根の高さが外野方面に向かって低くなっていくように設計されている。2002年から「フィールドターフ」と呼ばれる新型人工芝を、日本の野球場で初めて採用した。天然芝に近い感触の特殊な繊維とクッション材を採用し、選手の負担を軽減できる工夫を凝らした。
2006日本プロ野球サンヨーオールスターゲームについて。
年に一度のお楽しみ、モルツドリームマッチについてどうぞ。
ハマスタについて
ドラゴンズの勝敗に一喜一憂。 優勝を祈るばかりの今日の私のひとり言。
2008 北京五輪 野球大会について。
野球の誤審問題について。
多くの守備の名手が愛用する久保田スラッガーのグラブや野球用品についての記事をトラックバックしよう! 自慢のオーダーグラブについてのトラバも大歓迎!
傑作(0) 2006/8/21(月) 午前 8:07 | 無題 | 野球 またもや!気狂いじみた投手の起用法・・・高校野球投手の連投の禁止もしくは球数制限を! 高校野球 決勝戦 再試合とのこと またも早稲田の斎藤君 昨日まで3連投で430球。今日の再試合でも投げさせられそう。 はっきりしているのは,この2人,日本の将来を背負っていく逸材。ここでつぶしてはならない! 昨日の早稲田の斎藤君173球目に,スコアボードは「147キロ」を表示した。 173球目に,連日の400球をこえる投球の末,全力を投じなければならない悲しさを,美化するだけで,誰も取り上げない。 早稲田の監督は,日本の野球の将来に対して,責任があるはずだ。勇気をもって,休ませてあげてほしい。 選抜の時に,書きましたので,再度出させていただきます。 高校野球投手の連投の禁止もしくは球数制限を!気狂いじみた投手の起用法 早稲田実業の斎藤投手 3連投の 400球以上!?! この気狂いじみた投手の起用法なんとかならないものか! 今,テレビを見ると3日間で400球を越え(昨日まで333球,今日67球なげ)1回マウンドを降り た斎藤投手,あとの投手が打たれ,大量点を取られてほぼ試合が決まったにもかかわらず,また後半再登 板させている(結局440球を超えたとの事)。 そんなにしてまで勝ちたいのだろうか。 試合は決まっているのに,なんで3日間で400球を越えた投手を再登板させなければならないのか? もう休ませてやったら,どうだろう。 マスコミや報道も連投を美談として扱わないでほしい。 野球のトーナメントは,きびしい。負ければ明日はない。1球1球に全身全霊をこめて投げなければ,日本の高校生の最高レベルの打者に到底太刀打ちできない。十分かつ早急な休息が必要なはずの疲れたひじや肩に,全力投球を強いれば,必ず故障を引き起こす。 指導者,監督が,子供達を守らないなら,連日の試合の中止,投手の連投の禁止,またはWBC(ワールド ベースボールクラッシク)のような球数制限などのルールが絶対必要。
毎年国体で行われている野球種目について。 軟式野球、高校野球など。