ゆるく応援
田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!
田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!
鹿島来襲!
鹿島来襲!
定点観測
定点観測
vs サンフレッチェ広島 中国ダービー“安芸の陣”、広島に何も敵わない岡山の意地を示せた試合。力が下の者が勝つ為に必要な要素が詰まった試合になった?
DAZN観戦 2025年J1リーグ第10節 サンフレッチェ広島vsファジアーノ岡山
写真で振り返る第10節 「ダービーと盛り上がるのは岡山だけ!」と冷静なサンフレサポに『中国ダービー』を意識させられただけでもこの勝利は非常に大きい!?
初の「中国ダービー」・・アウェーゲームに初勝利・・これで対オリジナル10に3勝目! 校友会メンバーとの懇親会も含めて最高の広島でした。
ピースウイングに来た~!!
vs FC東京 苦しい試合でも結果が出せたら報われる? VARに怒りを込めても仕方ないが、その仕打ちをはね返して勝ったことには一定の評価を貰っても良さそうだ!?
箱物行政は時として必要になるのである。
写真で振り返る第9節 蝗にもVARにもめげず首都クラブを撃破! ファジフーズの売上も過去最高を記録した「#いなかつマジこわい」!!
ホームで負けないファジはFC東京も撃破! 3試合連続「VARの洗礼」にもめげず、ウノゼロで勝利したチームに求められるのはアウェーでの白星か!?
プロ野球の方も無観客でのキャンプが開催と選手の調整できる場はあるということで少しは安心できたのも束の間、外国人選手の来日の目処が立たず、心配な面も出ています。各選手各自で調整はしてきてくれるでしょうが、投手陣主にシャッケルフォードは育生での獲得なので短い期間での支配下の選択を迫られるという難しい状況。日本のボールやマウンドなど環境に慣れる期間が短くなってしまうのは懸念材料ではあります。
投手ではドラ1の入江大生がバランスのとれた投球を披露した。さすがの強心臓の持ち主も一軍の首脳陣に見守られた中でのピッチングは緊張したそうだが自分の持ち味をアピールした。しかし個人的には”バランスのとれた投球”という言葉遣いに少し引っかかる点があった。もちろん実際に見た事は無いし、この時期で全然調整段階で秋の六大学で見たポテンシャルを加味すれば本来の力はもっと良いものを持っているのは十分に理解している。ただ”バランスのとれた投球”この言葉だけ見ると球威はさほど感じなかったという捉え方もできなくも無い。キャンプ・オープン戦を経て開幕までに順調に出力を上げて開幕先発ローテーションを任せられるよう怪我なく調整を進めていってもらいたい。個人的に昨年もサプライズが多いDeNAのドラ1で牧だろうと色んな方が予想する中、春秋と六大学でのオーラ含め投球から欲しいなと1位予想していた選手ではあるので期待は十分。寒い時期は怪我が特に怖いので、徐々に上げていってもらえればと思う。
ユーティリティプレイヤーとは野球を知っている方であればもう聞き馴染みのあるフレーズですが、その名の通り日本では内外野問わず2つ以上の複数ポジションを守ることが出来る選手の事を表し、MLBでは内外野両方守れる選手を表します。その多くは回の終盤、内外野での守備固めとして起用されるということがほとんどで打撃がもう少し上がればレギュラー争いにも食い込むことが出来るのになという選手が多いです。近年のDeNAでは柴田や中井などが挙げられる。 しかしソトなどの例外のパターンもある。そのポジションを最低限守れる+打撃が他の選手より頭一つ抜けている選手はレギュラーとして出場することが出来るパターンだ。こういった起用も含め何人いても困らないとされているユーティリティプレイヤーだが、メリットばかりでは無いという事、つまりリスクについてお話していこう。
井納投手も巨人に移籍してしまいます。 スリークォーターから投じるスプリットが武器。ストレートの球速は平均で約1…
さて今回は、梶谷が抜けてセンターというポジションが空いたのと打線を組む事において1点を取ることに最重要である1番バッターという固まりつつあったポジションが空いてしまったがどういった選手がそこを射止める事ができるでしょうかという点について個人的な願望を含めてお話していきたいと思います。
こんにちは、しゅんたろです 明けましておめでとうございます! 2021年一発目の更新ですね、今回は2020年を振り返るとともに今年に向けてのお話をしていきましょう。 昨年はブログ欲の波があり更新頻度がめちゃくちゃ不定期だったにも関わらずご覧頂きありがとうございました。今年も同じような感じになると思いますが、コンセプトであるツイッターで書くには文量が多い筆者が感じたことを書く事をメインに更新していこうと思いますので今後ともよろしくお願いします。 コロナの影響で2020年は本当あっという間に過ぎて行った感じがしました。人間年齢を重ねるごとに1年が短く感じると言いますが、これは新しい刺激が減る事で起…
ゆるく応援
福岡北九州フェニックスを応援しましょう! フェニックス関連の記事はトラックバックお願いします
野球グラブ好きは、どんな話題でも構いませんのでトラックバックお願いします!
大谷翔平選手に関することなら何でもOKです。q(*・ω・*)pファイト!
ベイスターズに関するブログです。
野球場のグルメ、球場飯について語ります。
阪神タイガースを応援する
阪神ファンの方々が集い勝っても負けても阪神について語りあうような場所にしたいです。
草野球に関する情報交換の場としてご利用下さい。 草野球に限らず野球全般でブログ更新したらトラックバックして下さい。 お気軽にどうぞ!
プロ野球ァンで作る「プロ野球ニュース」トラコミュです。なんでもありのプロ野球ニュース解説応援団を結成しましょう