2025選抜高校野球大会~優勝は今年も関東が貰うぜ!
ブルー・ライト・ヨコハマ
2025年選抜高校野球 ブロック別上位進出校&優勝校予想
2025年練習試合解禁!選抜出場校の練習試合情報
2025年選抜出場校の当ブログでの評価
選抜出場校決まる
2025年選抜出場校の各スポーツ新聞の評価は!
【春が来る⚾】第97回選抜高校野球の出場校が決定!大分の柳ヶ浦も20年ぶりに選出【甲子園】
25年選抜優勝校候補/秋春連覇に挑戦する『横浜高校』!
日曜日 ゴールデンタイム
歴代 明治神宮大会出場校の大会成績(高校の部)
優勝 横浜高校
横浜高校 VS 東洋大姫路高校
神宮大会 二日目
横浜高校、決勝へ!
理想のライフスタイルは「晴耕雨読」 ...宮前区少年野球連盟、宮前Queens、有馬フレンズなどの広報ブロガー。 少年野球や個人をめぐる写真と文章のブログです。
息子が立ち上がった頃からいまいち運動神経がないな、と感じてしまったんです。僕も妻も運動神経で困ったことがなかったので、この子どうする?と最初は思ったんですが、なら一緒に運動能力開発していこ、と様々なことに取り組んできた結果がこれだ、です。
公式戦直前の練習試合でとうとう界王拳を習得してしまったチャト坊。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com その勢いのまま突き進むことができるのか。 いよいよ新チームでの公式戦が始まりました。 あいつは……なんと、5番センターで出場。 初めての試合では8番レフトだったので、ポジションだけでも成長と信頼を感じられます。 で、試合内容及び息子の活躍は……というと、なんというか両チーム合わせて26点も入っちゃうような試合だったのと、僕が投球数カウントしてたのとで、いまいち頭に残っておらず。 とにかく長い試合だったという感想だけ記しておきます。 ま、記憶に残るような活躍はして…
息子の練習相手となるため、未経験からテニスを始めたわたくし。 最初のうちはレッスンに行くたびに自動販売機でペットボトルの水を買ってたんです。 コート内には水しか持ちこめませんよ、というわけで。 ただ……不経済だな、と。 値上げがいつまでも止まらないこのご時世、ただでさえお金のかかるテニスなんて習い事初めてしまったので、ね。 あと……他の人とかぶるな、と。 ペットボトル買う人は同じ自動販売機で買うわけで、ポンとコートわきに置いといたら全く同じなんですよ。 ということで水筒を買うことにしたんです。 で、最初は普通に象印とか、タイガーとか、サーモスとか見てたんですけど、いまいちしっくりくるものがなく…
私事ですが、毎週同じ曜日に粛々とテニススクールに通っています。(私事しか書かないんですけど) レッスン以外で自主練をするわけでもなく、次のレッスンを待ちわびるわけでもなく、ただ当日が来たら道具を持ってスクールに行く、そして1.5hテニスをして帰って来る、まさに粛々。 うちの子チャト坊の練習相手になるために、お父さんもテニス始めるぞ! やってみたらテニス楽しすぎてチャト坊のテニスへの興味が薄れてきたぞ! くらいの熱量だったのに、粛々ってどういうこと? と思われる方もいるかもしれません。 これには明確な理由があります。 僕自身が僕自身のことをよくわかっているから、です。大人なんでね。 僕って、新し…
【ドナイヤ】投手用オーダーグラブ[DMNP型]/Dレッド×Dレッド紐
前回:【ドナイヤ】山田哲人モデル[DJIM型]ラベル交換&型付けに戻る 『【ドナイヤ】山田哲人モデル[DJIM型]ラベル交換&型付け』前回: 『【ドナイヤ…
【少年野球】試合に出れない選手の原因と解決策を元甲子園球児が徹底解説
子供が試合で使ってもらえない 試合に出れない原因は実力不足だけ? 息子よりも下手な子が試合に出ているのはなぜ? 今回は、このような悩みについて解説します。 子供が試合に出れないのは辛いですよね。 何のために野球をやっているのか分からなくなり
少年野球から甲子園、センバツ出場を目指す道のりを徹底解説。強豪校の練習法、親のサポート、費用、夢を叶えた選手たちのストーリーなど、親子で知りたい情報を網羅。
ドジャースで活躍する大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希の3選手から学ぶ、少年野球の育成術。技術指導、メンタルサポート、親の関わり方まで、野球未経験パパ必見の情報を網羅!
20日(祝木曜日)練習場所:台原小時間:13時~16時30分※新学年です!野球始めませんか?MBLスプリング大会 第2ステージ場所:海浜公園第2球場時間:11時頃~相手:金剛沢ヤングイーグルス、須江小クラブ※グラウンド担当です22日(土曜日)※20日に勝ち上がれば、MBLスプリング大会の第3ステージがあります※20日に敗退の場合は、午後から練習試合があります練習場所:台原小時間:8時~11時30分※新...
2025年3月16日(日) 本日は雨☔次男坊が所属のボーイズチームの活動は残念ながらグラウンドでの練習は出来ず、急遽ホールを借りて室内トレーニングになりました。じじぃは仕事😓 アップしてダッシュして💨 下半身を鍛えるトレーニングなんかをやっていたようです💪 途中から場所を会議室に移して座学を☝️聞いた話では野球の事よりも挨拶や礼儀の大切さなどに重きを置いた訓話だったそうです。 野球の座学ももちろんやったそうですが、やっぱり挨拶、礼儀は野球の前に人として大切な事。じじぃ的にもそれが出来ないならどんなに野球が上手でもダメだと思っております😤当たり前の事を当たり前にやる。出来そうで意外と出来ません。…
【少年野球】ノートの書き方と活用術を元甲子園球児が徹底解説!
野球ノートには何を書く? 野球ノートのメリットは? 野球ノートってみんなも書いているの? 今回は、こんな疑問にお答えいたします。 あなたのお子さんは、野球ノートを書いていますか? 指導者に勧められても、始められていない子供達も多いと思います
【少年野球】親の心得とは?元甲子園球児が初心者でも分かるように解説!
少年野球を頑張っている子供を応援したい 少年野球が苦痛で仕方ない 少年野球の理想の保護者とは? 今回は、このような悩みについて解説します。 少年野球の保護者って大変ですよね。 多くの保護者が悩みを抱えているのが事実です。 私も様々なトラブル
少年野球から甲子園、センバツ出場を目指す道のりを徹底解説。強豪校の練習法、親のサポート、費用、夢を叶えた選手たちのストーリーなど、親子で知りたい情報を網羅。
ドジャースで活躍する大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希の3選手から学ぶ、少年野球の育成術。技術指導、メンタルサポート、親の関わり方まで、野球未経験パパ必見の情報を網羅!
息子が立ち上がった頃からいまいち運動神経がないな、と感じてしまったんです。僕も妻も運動神経で困ったことがなかったので、この子どうする?と最初は思ったんですが、なら一緒に運動能力開発していこ、と様々なことに取り組んできた結果がこれだ、です。
「野球ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)