2017大学卒の駅伝男は誰だ?〜2016年度の大学三大駅伝を区間タイム偏差値で振り返る
日本選手権(二日目)
日本選手権二日目(7/5)
今日(7/4)から日本選手権
6/22:春季大会最終(対帝京)戦の結果
第102回箱根駅伝より学生連合チームの編成方法が変更に
春の早明戦
日本インカレ(6/5~8)と春の早明戦(6/8)
Alll ONE(オールワン)
明日(5/31)はラグビー新人早慶戦
全日本大学駅伝2025 関東予選会 振り返り
2018年度の大学三大駅伝を区間タイム偏差値で振り返る
歴代最強の駅伝男を探る〜2019年度の大学三大駅伝を区間タイム偏差値で振り返る
関東インカレとラグビー春季大会
全日本大学駅伝2025関東地区予選会のダークホース通過候補大学
vs JTマーヴェラス 首位の牙城は高く険しかった! 収穫もあり、若手の成長を期待できるレギュラーラウンドが終了!
vs KUROBEアクアフェアリーズ フルセットの死闘の末に掴んだ勝利は次に繋がるか? 若手の成長が未来を切り開くことになれば嬉しい限り!
vs NECレッドロケッツ 連勝の勢いも上位には通用しない!? 勢いを維持し続けなければ、強いチームに対抗できない。強いチームになる為にはまだまだ足りないものが多い!
vs デンソーエアリービーズ 先週の東レ戦の勝利で何かを掴んだならそれを手放さないように勝ち続けることが大事。競り合いに強いチームになろう!
vs 東レアローズ 今季ホーム初勝利! 相手の弱みに付け込む試合運びが鷗の勝負哲学だった頃を思い出せば、トンネルを抜け出す道筋が見えてくる?
vs トヨタ車体クインシーズ 攻撃のバリエーションが足りない上に守備崩壊。現状で勝てる要素を見つけるのは至難の業か!?
vs 埼玉上尾メディックス セットごとに競り合ったとしてもストレート負けでは浮上のきっかけが掴めない! 勝ち切る為のメンタルが足りないようだ。
vs 日立Astemoリヴァーレ こうまで苦手意識を持たないといけない相手ではないと思う。選手個々人のメンタルの問題ではないのか?
vs 久光スプリングス どうしても破りたい壁があり、どうしても破れない壁が分厚く立ちはだかる時、人は何を為すべきなのか? それを見つける為の旅が果てしなく続く!?
vs PFUブルーキャッツ 絶対に勝たないといけない相手に快勝! 年明けからの連勝で追撃ムードを高めよう!
vs プレステージ・インターナショナルアランマーレ 勝てる試合はしっかり勝つ! そこから少しずつ未来は開けて行くのです。
vs NECレッドロケッツ 力のなさを突き付けられた完敗! 今後の糧にするのも厳しそうな圧倒的な戦力の違いを認識して真摯に取り組む必要がありそうだ!
vs デンソーエアリービーズ リードをしても大逆転を許すメンタル虚弱を克服しないと上位を倒すことは不可能と見た!? 勝てた試合を何度落とせば授業料を払い終えるのか?
vs 日立Astemoリヴァーレ ペースを失って完敗! 勝つために必要なピースが欠けているチームを立て直すには荒療治も必要か?
vs KUROBEアクアフェアリーズ 絶対に負けてはいけない相手には必ず勝つこと。なりふり構わず勝利を掴みに行け!
甲子園地方大会観戦2025
急な雷雨に遭う
夏の甲子園特集 ~2025年~
栃木県大会の展望 / 2025年夏の高校野球
夏の埼玉大会 浦和学院を中心にV争い
【2025年夏の甲子園】49代表校予想 展望・本命一覧
夏の甲子園 代表校をめざして開幕ラッシュ
沖縄県大会の展望 / 2025年夏の高校野球
春の甲子園は夏とは別モノ! 春特有の戦略が求められるセンバツで「波乱が起きにくい理由」と「優勝校の2つの特徴」
【高校野球】21世紀枠って何?春の選抜と夏の甲子園の違いをわかりやすく解説!
丸亀城西が日南学園に完封負け
「高校野球はなぜ坊主?」 固定観念と典型的な精神主義がないがしろにしてきた選手の人権
選手会の要望通った、セ・リーグ真夏の屋外デーゲームはナシ! でもちょっと待って?
北海道高校野球支部大会廃止へ
夢託の印象に残ったベストプレイヤー ~夏の甲子園(2024年) ~
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第3章:issanのさすらい日記!?
諸国を放浪していたらブログも流離うことになりました。生きた軌跡を残す為にも書き続けたいと思っています。 まだまだ、書き続けるのでお付き合いください。 よろしくお願い申し上げます。
複数失点が続いていたモンテ。愛媛戦では、あと少しで完封というところまでこぎつけました・・・。 昨日の記事でも記しましたが、KICKOFF YAMAGATAで、越智さんはモンテの守備を「緩い守備」と語っていました。 しかし、昨日のMOSやブローガー諸氏の記事などを読んでも、イ...
今夕、NHK山形のやままるで報道してくれました。 や 「備蓄米を含むブレンド米などの山形県の価格の中央値は、税抜きで3180円と、前の週の調査より300円値下がりしました。」 父 「税抜きで、3180円? 嘘だべ~?そんげに安い米、ここ最近、スーパーで見だごどないぜ~(>_...
vs サンフレッチェ広島 耐えて耐えて、何とか勝点「1」まで僅かのところでそれすら失った痛恨の結末であっても、今後に生かせる何かを掴めたなら無駄ではなかったと回想できるのではないか?
どれだけ強がりを言っても、昨季まで16年間を「魔境」J2で苦しんできたファジアーノ岡山にとっては、隣の県にあるオリ10クラブのサンフレッチェ広島をライバル視するなど烏滸がましいことなのです。それでも、初の中国ダービーではアウェーの地でファジが勝利したことによって、この戦いはダービーと呼ばれることに近付きました。しかし、名実ともにダービーに相応しい対戦カードとなる為には、ファジがもっと強くならないといけません。まずはJ1に定着することが必要です。そこに到達する為の努力は惜しんではいけませんね。サンフレがJ2にいた2008年、ファジはやっとJFLに昇格してどうにかこうにかJリーグ加盟まであと少しというところでした。その年のJ2で勝点「100」、実に31勝をあげて2位のモンテディオ山形との勝点差「22」という圧...vsサンフレッチェ広島耐えて耐えて、何とか勝点「1」まで僅かのところでそれすら失った痛恨の結末であっても、今後に生かせる何かを掴めたなら無駄ではなかったと回想できるのではないか?
7月1日に変更したらしいです!杉土手→盛岡商工会議所→明治橋北→ユニバース→神子田来福地蔵尊→南大橋→土手道→明治橋→仙北一丁目歩道橋→土手道→雫石川水管橋→盛南大橋→土手道→太田橋→中屋敷イオン→稲荷町交差点→天昌寺→館坂橋→西下台→山田線北上川橋梁→梨木町交差点【20,829歩14.0㌔】高松病院が盛岡さんさ病院に名称変更していました!
vs サンフレッチェ広島 耐えて耐えて、何とか勝点「1」まで僅かのところでそれすら失った痛恨の結末であっても、今後に生かせる何かを掴めたなら無駄ではなかったと回想できるのではないか?
どれだけ強がりを言っても、昨季まで16年間を「魔境」J2で苦しんできたファジアーノ岡山にとっては、隣の県にあるオリ10クラブのサンフレッチェ広島をライバル視するなど烏滸がましいことなのです。それでも、初の中国ダービーではアウェーの地でファジが勝利したことによって、この戦いはダービーと呼ばれることに近付きました。しかし、名実ともにダービーに相応しい対戦カードとなる為には、ファジがもっと強くならないといけません。まずはJ1に定着することが必要です。そこに到達する為の努力は惜しんではいけませんね。 サンフレがJ2にいた2008年、ファジはやっとJFLに昇格してどうにかこうにかJリーグ加盟まであと少し…
◆監督:川又範明◆部長:小瀬川創※数字は身長、体重①川崎煌成(3年雫石)175、76※副主将②小谷地大和(3年厨川)168、77③安田圭吾(3年上田)180、75④坂本晃太(3年下小路)173、75※主将⑤岡山彰人(3年滝沢二)167、73⑥千葉杏吏(2年仙北)172、65※副主将⑦小笠原蒼馬(3年矢巾北)182、80⑧浅利優心(2年厨川)175、72⑨山根冠耀(2年岩大附)166、67⑩紺野行広(3年岩大附)181、80⑪遠藤朝陽(3年矢巾北)175、68⑫藤原理一郎(3年雫石)161、67⑬中川弥來(3年岩大附)164、58⑭諸原雄希(3年岩大附)163、63⑮相澤幸輝(3年河南)171、71⑯服部翔(3年滝沢二)167、69⑰高橋要(3年岩大附)174、73⑱若生壱成(2年厨川)165、62⑲藪井創...盛岡一高ベンチ入りメンバー~2025年夏の高校野球岩手大会
E-1選手権を取り上げることは過去には殆どありませんでした。今回、ファジから佐藤龍之介が選出されたことで取り上げることにしました。第1節はホンコンチャイナ戦。長いので香港戦と表記します。この試合のスタメンとベンチ入りメンバーです。19歳のGK、ピサノが先発。恐らく中国戦が早川、韓国戦は大迫が先発するのではないかと思います。3バックは安藤、荒木、古賀で構成しました。安藤と古賀は初選出です。右のワイドに久保、左ワイドが相馬、2ボランチは稲垣と川辺でした。前線はワントップに垣田、2シャドーはジャーメインと宮代です。3-4-2-1のファジと同じフォーメーションなので落ち着いて見られます。佐藤龍之介はリザーブに入りました。では、香港戦のスコアです。⚽今季J1で4ゴール、しかもその内の3点がPKというジャーメイン良が...E-1選手権第1節vs香港試合結果
まずは、YTSのMOS・・・。中野アナがゴジダスのMCだったので、応援宣言がどうなるかと思っていたのですが、望月アナと斉藤アナがMCでした・・・(^^;)。 見出しは当然、 M 「横内体制 初勝利」 でした・・・・(^^;)。さっそく映像による試合の振り返り・・・。ディサ...
E-1選手権を取り上げることは過去には殆どありませんでした。今回、ファジから佐藤龍之介が選出されたことで取り上げることにしました。 第1節はホンコンチャイナ戦。長いので香港戦と表記します。 この試合のスタメンとベンチ入りメンバーです。 19歳のGK、ピサノが先発。恐らく中国戦が早川、韓国戦は大迫が先発するのではないかと思います。3バックは安藤、荒木、古賀で構成しました。安藤と古賀は初選出です。右のワイドに久保、左ワイドが相馬、2ボランチは稲垣と川辺でした。前線はワントップに垣田、2シャドーはジャーメインと宮代です。3-4-2-1のファジと同じフォーメーションなので落ち着いて見られます。 佐藤龍…
(2010年3月20日)昨日は、盛岡一高合格発表!以下、白堊スポーツ芋蔓会:宍戸特派員のレポートで~す昔とは違い、大学の合格発表みたいで、胴上げあり、クラブ勧誘ありで賑やかで驚きました野球部もチラシ配り、看板PRで勧誘がんばってました小生の時は、一高で合格確認後、IBCラジオの発表番組を聴くために全力で自転車を飛ばして帰宅しのでした。したっけば「ヒラダテシュンヤ」と読まれてガックリした記憶が・・・でも、わが人生最良の時でした!新入生っがんばれーー!■今日の一枚(19日)久し振りの抜けるような晴天です!盛岡一高合格発表
今夕、NHK山形のやままるで報道してくれました。 や 「備蓄米を含むブレンド米などの山形県の価格の中央値は、税抜きで3180円と、前の週の調査より300円値下がりしました。」 父 「税抜きで、3180円? 嘘だべ~?そんげに安い米、ここ最近、スーパーで見だごどないぜ~(>_...
奈良大会好きにはたまらないという趣に満ちた3試合となりました。楽しい休日の観戦、どっぷりとハマりたいですね(空模様だけは心配ですが・・・)※過去の対戦について取り上げる際、対象とするのは春夏秋の県大会および秋春の近畿大会とします。一時期開催されていた夏季
【朗報】DeNA、完封勝利で連敗脱出やんけ! ヤクルトどうする?
(出典 www.kanaloco.jp) 7月8日の試合でDeNAがヤクルトに4-0で勝利し、連敗から脱しました。東投手の7回無失点は素晴らしく、自援護のタイムリーも嬉しい要素でした。佐野選手の先制打も大きなポイントでしたね。これからの試合でもこ
(出典 i.ytimg.com) 日本ハムが延長戦を制し、見事4連勝を達成しました!特にマルティネス選手の勝ち越し打は見応えがあり、チームの士気を一段と高めるプレーでした。山本拓実選手のプロ初セーブもおめでとうございます。これからの活
gooブログが10月でサービス終了のためこちらに引っ越す準備を始めました 「ホントに応援団」「勝ってに応援団」「ねっとうらの部屋」が原点 (東海大浦安高校・中等部野球部&OB・千葉県大学野球を中心に応援しています)
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第3章:issanのさすらい日記!?
諸国を放浪していたらブログも流離うことになりました。生きた軌跡を残す為にも書き続けたいと思っています。 まだまだ、書き続けるのでお付き合いください。 よろしくお願い申し上げます。
「野球ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)