ゆるく応援
日本人スイッチヒッターで打線 組んだ
松井稼頭央前監督 “休養”その後
松井稼頭央前監督が選ぶ注目選手。
キャンプ打ち上げ
甘ちゃん体質にしたのは誰なんだろう
一昨年秋以来の特守と鳥越ヘッド
練習量はコントロールすべきなのか
来季巻き返しを図る西武にいきなり“カレンダー問題” 球団内で「これは恥ずかしい」の声
楽天OB戦に意外な人たちを見つけて嬉しくなったw。
松井稼頭央前監督インタビュー。
仁志敏久コーチに期待する。
西武も来季は選手の髪型や髭を厳しく律する方針でコーチもそれを元に選ばれた
フロントの反対を押し切ってまで西口文也監督を誕生させた渡辺久信GMの功績
渡辺GM、松井監督退団。西口新監督正式決定!
無能ではない悲運の将松井稼頭央監督と悲劇のGM渡辺久信監督代行が去る西武の未来
ゴールデンウィークと言えど・・・
後悔したこと
環境を支配した小川のベテランらしい投球でカード勝ち越し バンテリン~ドラゴンズ6回戦~
松葉投手 地味にハーラートップ
集中力のないチームに運は味方しない バンテリン~ドラゴンズ5回戦~
奇襲策ハマって髙橋宏KO!残塁を嘆くよりヒットの多さに目を向けて バンテリン~ドラゴンズ4回戦~
また借金生活に転落 ドベゴンズ
【巨人2−0中日】2025年4月23日◆8回、大城決勝ツーラン!!G投完封リレー!!大勢1勝!!
【巨人8−1中日】2025年4月22日◆井上無双8回14K、2勝目!!岡本和7号弾含む2安打4打点!!
中日の守護神・松山、8勝8敗のチームにあって8セーブを記録
借金返済 ドベゴンズ
【零封負け】ベイスターズvsドラゴンズ4/20
ホークス作戦会議
【名古屋・今池】中華料理ピカイチでドラゴンズファンの聖地で味わう絶品町中華
ま、なんとドベゴンズ4位浮上
2カ月に1冊。毎号買うメジャーリーグ本。スラッガー買いましたよ。今号は、エンゼルスのエプラーGMの大谷翔平獲得秘話やレッドソックスで1986年ワールドシリーズ第6戦の延長10回、ファーストゴロで致命的な「トンネル」をし、悲しい形で有名になってしまい今年5月27日に亡くなったビル・バックナーの悲話からのその後という話が興味深いですね。前半戦終えての球団パワーランキングもありましたが、これは7月いっぱいのトレードで後半戦いくらでも変わるでしょうからとりあえず参考までに・・・ということなんでしょうね。トレード期限まで残り4日。それにしても今のエンゼルスがオリオールズ3連敗は痛すぎるなぁ。。。このタイ…
高校野球の高知大会予選で15回表裏終わって1-1の同点で16回からは1人の投手が投げられるのが15回までのルールなので、投手交代せざるを得なくなり、結果7点取られて負けた。という試合があったそうですが、いつの間にかそういうルールになってるんですね。1人で15回で234球投げていて監督も「まず野球で来る子がいないから(他の投手)育成も難しい」という話をしているとのこと。 WBCや高校・リトルリーグの世界大会を見てると球数制限や登板間隔制限がある場合も。ただ高校野球都道府県予選はイニング制限。 ここからは私のひとりごとですけど、投球制限のほうが割り切って投げやすいんじゃないですかねぇ。制限の終盤に…
2週間前、前半終了時のナショナルリーグのプレーオフ争い rayson89.hatenablog.comワイルドカード争いが10チームくらい絡んで混戦になるかと思いきや・・・2週間で結構差が開きましたねぇ。まったく予想が外れましたwまた今回もプレーオフ・ワイルドカード争いしそうなチームを チーム 勝ち数 - 負け数 地区順位で表示。(7/25時点の成績)ドジャース 67 - 37 西地区1位 ブレーブス 60 - 43 東地区1位 カブス 55 - 47 中地区1位 ↑↑--- 地区優勝圏内 ---↑↑ ナショナルズ 55 - 46 東地区2位 カージナルス 54 - 47 中地区2位 ↑↑--…
大谷翔平、7/16終了時点で打者として162試合出場。これは2年通算の話。年間レギュラーシーズン162試合なので1年分という計算をするとしたら・・・要はMLB通算での数字。541打数 157安打打率.290 本塁打36 打点101 盗塁16 四球57 死球3 得点91 塁打数301二塁打30 三塁打3 長打率.556三振160 犠打0 犠飛5 併殺打4 BABIP.346 これでルーキー・2年目半分での数字なので、やっぱりすごいですね。打者として年間続けたらこれだけの数字出せる可能性は見えたってことですもんね~。これでピッチャー始めると数字上のペースは変わってしまうでしょうがこれからもいろんな…
アメリカの独立リーグで「一塁盗塁」というルールを導入したみたいです。振り逃げも含めてどのカウントでもキャッチャーが投球を捕れなかったり後ろに逸らしたらバッターは一塁に走っていい。セーフ成功すれば「一塁盗塁」という記録がつく。 というもの。 なんですかねぇ、このルールはwルール作った意図が見えませんが・・・試合のスピードアップの狙いとは関係ないとは思いますが。雨降ってるときなんかキャッチャーたまりませんよ。あとはナックルボーラーを受けるキャッチャーもたまらないでしょうね。 少年野球の低学年の試合だとまだまだ未熟だから盗塁禁止ルールのある大会もありますがそれとはまったく次元の違う話だからねぇ。。。…
バントが怖い人が行う練習方法 前ブログの「実は簡単、上達間違いなし バント方法」では、成功確率を上げる為の方法をご紹介しました。 ここでは、バントする時に恐怖心を持っている人をターゲットとした最初に行うべき練習方法についてご紹介したいと思います。 バントが怖い理由 バントが苦手というチームメンバーにその理由をインタビューしてみると、多くの人に共通する理由は、「顔に当たるかもしれない」という恐怖心を
低めの球をバントする方法とは? バントを成功させる為にやるべきことの中で最も難しいのが「膝を曲げて高さ調整する」事です。 では何故膝で高さを合わせる必要があるか考えてみましょう。 良いバントの例 上半身はバットを固定する事に専念する必要があると考えます。 地面と水平に保つ、転がしたい方向のファールラインと垂直にバットの面を向ける、バットと目線の高さを合わせる、など。 腕だけで高さ調整をすると、それ
打球の落下地点の予測方法とは? 外野手の能力として最も重要で最も難しいともされるのが打球の予測です。 打球の落下地点の予測は一般的には数多くのノックを受け、数多くの試合で実際の打球を受ける事で徐々に身についてくるもの。というのが一般常識となっているのではないでしょうか。 打球の落下地点の予測精度の向上は経験を重ね自分自身の感覚を鍛えていくしかないと考えており、一朝一夕で身につくものではないと思いま
はじめに みなさんのチームでは、練習試合はしているでしょうか? 所属している団体のリーグ戦やトーナメント戦で手一杯だ。或いはそれだけで満足している。といった感じでしょうか。 いざ練習試合を組もうと思っても、相手チーム探し、球場の確保、メンバー集めなど、色々と準備するのも一苦労です。 しかし、ただ試合をするだけではなく、明確な目的・目標を持って練習試合を行えば、面倒な準備と引き換えに非常に有意義なも
外野守備における1歩目の大切さ 外野手の守備では一歩目が非常に大切であることは聞いた事があるのではないでしょうか? では、あなたの周りの指導者の中で一歩目がなぜ大切なのか、なぜ一歩目のスタートを早く切る必要があるのか納得のいく理由を説明をしてもらったことがある人はどれくらいいるでしょうか? もし十分な説明もなく、ただ「一歩目が遅いから早くスタートを切れ」としか教わっていない人は、当記事を是非参考に
今回は天気の良い日にフライを捕球する際に太陽が眩しくて捕球の妨げになる場合の対処方法について述べたいと思います。 皆さんは太陽が目に入り落球した経験はありますか? 野手側からすれば仕方ないと思う反面、投手からすると打ち取った打球がエラーやヒットになり、得点圏にランナーがいるケースでは失点(自責点)に繋がる為、非常に残念な気持ちになります。 ご紹介する4つの対処法は、実践すれば多少の効果は見込めま
草野球外野手のダイビングキャッチのリスクとは? よくテレビやyoutubeなどで外野手の代表的な好プレーとして取り上げられるダイビングキャッチ。外野手であれば一度は経験してみたいと想い描く事があるのではないでしょうか? 当記事ではダイビングキャッチする為のコツではなく、草野球の外野手に限定したダイビングキャッチのリスクについて考えてみました。 ダイビングキャッチを"すべき"か&
捕殺とは?今回は外野手の花形プレーの1つである捕殺について述べたいと思います。そもそも野球における「捕殺」とは何でしょうか?以下のリンクをご参照ください。補殺言葉だけではわかりにくいと思いますので、よくわからないという方は以下の動画もご参照
フェンス際の魔術師とは? 当記事のタイトルにも用いている「フェンス際の魔術師」。 野球の世界では、外野手がホームランボールをもぎ取った際にその選手に贈られる外野手を褒め称える最高の褒め言葉の一つです。 外野手ならば、生涯で一度はやってみたいプレーの一つではないでしょうか? 長年外野手をやっていてもなかなかその機会に恵まれないのが実情ではないでしようか。 特に草野球の世界ではホームラン自体が比較的少
外野手最高のプレーとは? 周囲の人が見ると何でもないプレー。 だけど、自分だけが感じることのできる外野手にとって最高に気持ちいいプレーをご紹介します。 本当はもっともっと周りから評価されても良いと思うのですが、何せ周囲の人が気付かない場合が多いので、面等向かって称賛されることはないと思います。 もしかしたら本人も気づいていない場合があるかもしれません。 当記事を読み、共感される方、されない方もいら
今回は投手目線で相手チームがスクイズを仕掛けてきた場合に、どこにどのような球を投げればバッターはスクイズに失敗し易いのかを過去の経験から勝手に想像しました。(あくまても個人的な感想ですのでご了承下さい) 高校野球やプロ野球のTV中継を観ていると、スクイズの場面に出くわすことが稀にあると思います。 特に高校野球は多いですよね! キャッチャーからのサインが出ていない限りは、咄嗟の判断でウエストボール
ゆるく応援
福岡北九州フェニックスを応援しましょう! フェニックス関連の記事はトラックバックお願いします
野球グラブ好きは、どんな話題でも構いませんのでトラックバックお願いします!
大谷翔平選手に関することなら何でもOKです。q(*・ω・*)pファイト!
ベイスターズに関するブログです。
野球場のグルメ、球場飯について語ります。
阪神タイガースを応援する
阪神ファンの方々が集い勝っても負けても阪神について語りあうような場所にしたいです。
草野球に関する情報交換の場としてご利用下さい。 草野球に限らず野球全般でブログ更新したらトラックバックして下さい。 お気軽にどうぞ!
プロ野球ァンで作る「プロ野球ニュース」トラコミュです。なんでもありのプロ野球ニュース解説応援団を結成しましょう