ゆるく応援
松井稼頭央前監督 “休養”その後
松井稼頭央前監督が選ぶ注目選手。
キャンプ打ち上げ
甘ちゃん体質にしたのは誰なんだろう
一昨年秋以来の特守と鳥越ヘッド
練習量はコントロールすべきなのか
来季巻き返しを図る西武にいきなり“カレンダー問題” 球団内で「これは恥ずかしい」の声
楽天OB戦に意外な人たちを見つけて嬉しくなったw。
松井稼頭央前監督インタビュー。
仁志敏久コーチに期待する。
西武も来季は選手の髪型や髭を厳しく律する方針でコーチもそれを元に選ばれた
フロントの反対を押し切ってまで西口文也監督を誕生させた渡辺久信GMの功績
渡辺GM、松井監督退団。西口新監督正式決定!
無能ではない悲運の将松井稼頭央監督と悲劇のGM渡辺久信監督代行が去る西武の未来
プロ野球の監督って辛すぎ これ見ると何年もやりたいとは思えんわ
メンドーサ監督絶賛!千賀滉大の復活がチームを牽引
パパになって最初の試合
マンシーが復活した!
はじめまして!
【MLB2025】4月18日~20日(レギュラーシーズン)
佐々木朗希 6イニング2失点 メジャー初のQS
山本、デグロムの息詰まる投手戦 山本7回無失点10K ドジャース4連勝
父・徹さんが息子である大谷翔平を祝福!「翔平、ワールドシリーズ制覇おめでとう。最後まで出場できて本当に良かった。父としても本当にうれしく思う」心のこもったメッセージを贈る
大谷翔平がパパに?「父親リスト」入りでレンジャーズ戦欠場
アメリカのメジャーリーグ ベースボール (MLB) の懐事情と、ますます広がる格差
菅野智之 87球7回無四球2失点で今季2勝目
【MLB2025】4月14日~17日(レギュラーシーズン)
大谷翔平 448フィートの豪快6号アーチ
大谷翔平、6号ホームラン!
「ジャッキー・ロビンソン・デー」人種差別の根絶を!全選手が背番号42を付けて出場
2019年の振り返り、総括のため、読売ジャイアンツのニュースや選手の評価をまとめていきます。今回は投手編という事で、投手データ、各投手の評価、2020年への期待を筆者なりにまとめました。
千葉ロッテマリーンズの背番号18、エースナンバーを背負っていた涌井秀章投手が楽天イーグルスへ金銭トレードで移籍と衝撃が走った2019年オフのストーブリーグ。かつて西武ライオンズからFA移籍でロッテ入り後、メジャー移籍をポスティングシステムで目指すも断念、近年は先発にこだわりをもち登板機会や成績も降下気味だったので、新天地への移籍は戦力外通告やプロテクトリスト漏れで流出するよりも衝撃も和らぐはずです。ここでは涌井秀章投手の今後の活躍予想を過去データや成績から考察していきます。
2019年国内FA権を行使せず、ポスティングシステムを使ってのメジャー移籍を目指している菊池涼介選手。近年日本人内野手の評価は低く、菊池選手の守備は評価されるも身体のサイズや成績の推移からして、メジャー球団からどれだけ評価されているか難しいところです。今回は菊池涼介選手のメジャー移籍時の年俸や成績について、過去のデータを基に考察したいと思います。
2019年読売ジャイアンツドラフト1位で入団の堀田賢慎投手。青森山田高等学校出身の甲子園出場経験の無いピッチャーが最大級の評価を得た事に驚きを隠せませんでしたが、同期の佐々木朗希投手、奥川恭伸投手、西純矢投手よりも活躍できるのでしょうか?3年はファームで鍛えて将来は巨人のエースとなり球界を代表する選手に成長してほしいと願っております。まずは2020年ファームでどれだけの成績を残せるか?楽しみです。
韓国プロ野球(KBO)で17勝をあげているエンジェルサンチェス投手、今年までの成績や年俸(査定)、球種や投球の傾向などを過去の成績からまとめていきます。
オリックス・バファローズから巨人へ移籍1年目の中島裕之内野手ですが、引退の危機を迎えています。巨人では全盛期の時に見せたような右にも左にも広角に打ち分ける技術は見られず、成績は大きく降下しています。年俸1億5000万円で迎えられた今季、活躍できなかった事を反省し、2020年は獲得を熱望した原監督の期待に応えてほしいところです。
2019年は腰痛に悩まされ不本意なシーズンに終わりましたが、2020年東京オリンピックもありますので、日本のエース、巨人のエースとして完全復活、海外FA権行使を待つまでもなくメジャー挑戦を目指したい菅野智之投手。プライベートではモデルの野崎萌香さんとの交際も判明し公私共に順調ですが、これまでの成績やデータから来季の考察をしていきたいと思います。
2019年も圧倒的な打撃力でパ・リーグを制覇、2連覇中の西武ライオンズですが、ソフトバンクホークスにはクライマックスで敗退と、短期決戦での弱さを露呈しています。2020年は秋山翔吾選手の海外FAでの移籍も濃厚なため、今年のように打ち勝つ野球を続けるだけでは厳しいと思います。投手力の底上げも必要な中、期待の若手選手は誰か?成績やデータなどからまとめてみました。
2019年目立った活躍ができなくても100万円の年俸アップだった宮國椋丞投手。本人はコメントで「悔しい」とは言っていますが、本音でしょうか?背番号も30から58へ変更となり、トレード候補にもなりそうなかつての開幕投手を務めた生え抜き投手ですが、評価が難しい選手ではあります。今後宮國椋丞選手が生き残るためには何が必要なのか?ここでは過去の成績やデータを見ながら考察したいと思います。
2016年最多登板のサイドスロー右腕田原誠次選手、ブルペンの現状を球団に伝えるなど造反した事が影響?で干されているのか、年々登板機会が減っています。まだ30歳という事でこのまま二軍で終わる選手ではないと思いますので、今回は2020年盛り返すために課題や期待を、過去の成績や年俸推移などのデータを基に考察していこうと思います。
2019年飛躍を思わせる結果をオープン戦で見せるも終わって見れば1軍8試合登板に終わった大江竜聖投手。二松學舎大学附属高等学校出身の2016年ドラフト6位の期待の若手左腕、球速はマックス149キロ、球種も豊富で評価も高いですが、ポスト山口鉄也として年間活躍するために必要な課題を現在ウィンターリーグに参加している動画や二軍成績などデータでも振り返りながら考察したいと思います。
ゆるく応援
福岡北九州フェニックスを応援しましょう! フェニックス関連の記事はトラックバックお願いします
野球グラブ好きは、どんな話題でも構いませんのでトラックバックお願いします!
大谷翔平選手に関することなら何でもOKです。q(*・ω・*)pファイト!
ベイスターズに関するブログです。
野球場のグルメ、球場飯について語ります。
阪神タイガースを応援する
阪神ファンの方々が集い勝っても負けても阪神について語りあうような場所にしたいです。
草野球に関する情報交換の場としてご利用下さい。 草野球に限らず野球全般でブログ更新したらトラックバックして下さい。 お気軽にどうぞ!
プロ野球ァンで作る「プロ野球ニュース」トラコミュです。なんでもありのプロ野球ニュース解説応援団を結成しましょう