ゴルフが頭から離れない中毒患者のブログです!!!
中学生になった息子との日々の練習内容や週末のチーム練習・試合内容を日記がてら書き綴ります。
長女のコロが仲の良い男友達に誘われ少年野球クラブに入部しました。男子に交じって日々奮闘中です。
理想は「晴耕雨読」 少年野球チームのコーチ兼スコアラをやっています。 チームや個人をめぐる雑文集です。
広島市安佐南区の原小学区子供会を母体とする少年軟式野球チームです。
息子の少年野球の活動や時々キャンプ、登山などのアウトドアの思い出を綴ったブログです??
野球少年をもつ親子さんへ向けた記事。 指導者から離れ、少年野球と距離を置くことで見えてきた事がたくさん。 実は「〇〇」を教えちゃダメ。 当時の私に向けて「こんなブログがあればな」と思いながら執筆。
野球をはじめ、スポーツ全般について時事問題・解説をしていくブログです。特に少年野球のコーチをしているので、日々の練習について気づいた点や野球用品の紹介、コーチングについての情報に力を入れて、コンテンツを作り、ブログを運営をしていきます。
野球専門の整骨院。野球肘・野球肩の怪我やストレッチ・ダイエットなどスポーツ愛好家必見の専門サイト
教員・野球部顧問という立場から、今後のアマチュア野球や部活動のあり方について考えていきます。また、日々精力的に頑張っている指導者の方々の指導技術が向上し、選手たちがより良い環境で野球ができるようになるよう、私の指導論も紹介します。
シングルファーザー2年目。 子育て、野球、家事、収入の両立を目指し試行錯誤していく記録。
世田谷区(八幡小学校)大田区(田園調布小学校)の少年野球八幡イーグルス、低学年の監督日記です。
小学校1年から地元の少年野球に入部してはや2年。目指すはマクドナルド杯出場!
息子と私が親子二代で所属する少年野球チームでの活動を中心に、家族や親子の出来事を報告して行きます。
埼玉県狭山市在住で、周辺で野鳥、航空機、鉄道、スポーツ等を撮影しています。
これまで選手・コーチとして20年以上経験してきました。 なかなか上手になれない小中学生。または、そんなお子さんを持つお父さん、お母さん。思うように上達させてあげられていないとお悩みの指導者の方。そんな方たちに向けの野球上達ブログです
元高校球児のけんじんが父親になり、父兄コーチになりました。 指導者目線で少年野球の日々の記録や野球の教科書をブログで作成しています。 父親目線、指導者目線、色んな目線でブログを更新してきます。
「野球ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
セ・リーグとパ・リーグの交流試合について
ピッチャー、投手について
バットの素振りについて
開幕して3ヶ月。 楽天イーグルスのメジャーリーグ方式の鳴り物無し応援も次第に確立されてきました。 フルキャストスタジアム宮城でも、段々に声が揃ってきたように思います。 しかし!! 他球場ではトランペットの音が聞こえる! 何故だ!? それでは、本拠地では我慢しての応援なのか? 不本意な応援なのか? それでは他チームと同じではないのか? 私個人としては、すぐに鳴り物の使用はやめて、本拠地でできる応援を考え出し、それをどこへ行っても貫いてほしい。 本音を言えば、揃った応援はいらないです! と、そんな風に思っています。 みなさんはどうお考えですか??
草野球について
テレビやラジオで野球観戦をしていると解説者が気になったりしませんか?分かりやすい解説者、おもしろい解説者、あほな解説者。いろいろ貼りましょう!
昨年の球団合併に端を発した球界改革ですが、 新球団誕生、四国リーグや東北リーグ、セパ交流戦など、 良い悪いは別にして、影響は出ていますね。 でも名前は改革委員会といいながら、悲しいかな やっぱり自分の球団さえよければ的な意見が強くみられます。 そこで! プロ・アマ問わず、あなたの考える球界改革とはどんなものですか? たとえば、外国人枠を撤廃して、全員外国人のチームもあり! とか、どんどんトラバしてください! よろしくお願いしま〜す!
サヨナラ勝ち、サヨナラ負け、サヨナラヒット、サヨナラホームランなどについて。
バッティングセンターについて
巨人のことでしたらOKです。