◇30日 中日3―0DeNA(バンテリンドームナゴヤ) 中日のクリスチャン・ロドリゲス内野手がこの日に出場選手登録され、「8番・遊撃」でスタメン出場した。4月19日の阪神戦(甲子園)以来の1軍の舞台では安打こそ出なかったものの、7回には先制点につながる犠打を決めて、守
「ジャイアンツ愛のみんぐ」6/30 巨人 3-2 広島 → 監督、コーチとの風通しは悪くなさそう
対 広島 5勝5敗2分 東京ドーム 勝利投手:菅野 (6勝1敗0S) セーブ :大勢 (0勝1敗8S) 敗戦投手:玉村 (1勝3敗0S) ・投手リレー巨人:菅野、高梨、船迫、中川、ケラー、大勢 捕手:小林広島:玉村、河野、コルニエル、矢崎 捕手:石原 ・本塁打巨人:広島: 日テレG+ にて観戦 解説:村田真一 実況:伊藤大海~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Giants Official Web(https://www.giants.jp/game/20240630_8003_1/)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ゲーム前の発表で中川、大勢、畠の…
◇30日 中日―DeNA(バンテリンドームナゴヤ) 中日・田中幹也内野手が先制の2点適時打を放った。 両チーム無得点で迎えた7回2死二、三塁で打席へ。カウント1―1からDeNA2番手・徳山が投じた148キロをライナーで中前へとはじき返した。送球間に二塁へ
(出典 【悲報】NPBからOPS.9台の打者が消える)1 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] :2024/06/30(日) 22:45:05.34 ID:cqpcOf5K0セ .899 サンタナ .828 細川 .823 村上 パ 1.053 近藤 .866 岡 .801 田宮 (出典 pac
2024/06/30(日) 【公示】 登録選手抹消選手福 敬登 (投)橋本 侑樹 (投)土生 翔太 (投)大野 雄大 (投)ロドリゲス (内)ディカーソン (外) カード途中でまさかの6選手入れ替え。アクシデントもありましたが、首脳陣の何と
巨人3対広島2勝ち投手:菅野6勝1敗、セーブ:大勢1敗8S大勢と中川の昇格は今日知ったけど、状態はどうかということは試合で投げてる姿と球を見てみないとわからず、今日見られるとは思わなかった。2人とも久しぶりなので緊張しただろうけど、体には問題なさそうだったし
敗色濃厚の展開を選手の準備と反発力で跳ね返してスワローズ大逆転勝利
改めて「にほんブログ村」に登録したのでクリックいただけると幸いです。 仮に自分がタイガースファンであれば、今日の試合は理想的な展開に持ち込めたと思いながら観ていたと思う。今季のタイガースは先制して中盤までリードした展開に持ち込めば、ほぼ強みのある中継ぎ・抑え投手で逃げ切っているからである。 自分はスワローズファンの1人なので、今日の試合は敗色濃厚の非常に厳しい展開だと思いながら観ていた。 だが、今日の試合はスワローズのスタメン起用された選手に加え、ベンチでしっかりと準備していたが控え選手の反発力で終盤に4点ビハインドを追い付くだけではなく勝ち越してみせた。個人的には今季のス
2023WBC決勝は映画のようなと形容されますが、本日の試合もSFアクションホラー映画だったような試合でした。このジャンルのシナリオは2段落ち/3段落ちで、敵を倒したと思いきや、復活してより強力になって出現しそれでも倒したと思いきや、またまた復活するというパターンですが、本日の試合も6回以降は防戦一方。6回途中で先発・菅野が左打者が続くということで高梨にスイッチ。しかし坂倉にタイムリー2ベースを浴びて1失点。右の代打ということで船迫を起用しますが、代打の代打で松山が出現。申告敬遠で次打者と満塁で対決してショートゴロ。1つ目の山を越えます。7回は、中川の復帰登板ですが四球・ヒットで無死1、2塁。…
今日は玉村-石原のバッテリー、初回に丸ヒット、その後1アウト3塁から岡本に外角チェンジアップをタイムリーヒット。岡本との対戦は打率.522、最近やや不調で打順を変えようかと言われていたとはいえ、あれだけいい当たりのファウルをされ、フルカウントからストライクゾーン勝負はなし、おそらく失投でしょう。その後大城ヒットはいいとしても若林にまでタイムリーヒット。小林も二塁打で4連続ヒットで3点目。 この時点で今日...
「ジャイアンツ愛のみんぐ」6/29 巨人 1-2 広島 → やったら、やり返された…ついに東京ドームで陥落
対 広島 4勝5敗2分 東京ドーム 勝利投手:島内 (5勝4敗0S) セーブ :栗林 (0勝2敗21S) 敗戦投手:バルドナード (1勝3敗9S) ・投手リレー巨人:グリフィン、バルドナード 捕手:岸田広島:大瀬良、塹江、森浦、島内、栗林 捕手:澤 ・本塁打巨人:広島:菊池 6号(9回表ソロ) 日テレG+ にて観戦 解説:荒木大輔 実況:町田浩徳~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Giants Official Web(https://www.giants.jp/game/20240629_8003_1/)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ サヨナラ返…
巨人1対広島2負け投手:バルドナード1勝3敗9S投手が打たれりゃ捕手、4番が打てなければ打撃コーチ・監督がと、いろいろ言われて酷いときは非難されてしまう。これは完全な間違いで、9回2死からのチェンジアップは捕手のリードとしては大城には絶対できない目を見張るも
【動画紹介】糸井嘉男さんに元気づけてもらいたい。 〜天然伝説&超人伝説〜の過去記事含めご覧ください。
今日は、糸井さんに元気をつけてもらいましょう。 天然エピソード!! 「カーブを投げると言ったのをわすれて剛速球」 「何も考えないって何、って考えてる間に三球三振」 なんか糸井さんって、意外と色々考えすぎな人なのかな逆に、、、、と思いました。
2024/06/29(土) 【公示】 登録選手抹消選手大野 雄大 (投)田島 慎二 (投) 先発の大野雄大選手が約2か月ぶりに1軍登録。 阪神戦で1アウトも取れず4失点の田島選手は、リベンジチャンスを与えられず抹消。この抹消はなかなか厳しい
奥川投手が2021年の優勝マジック点灯試合以来となる神宮球場先発登板で勝利を手繰り寄せてスワローズは連敗ストップ
改めて「にほんブログ村」に登録したのでクリックいただけると幸いです。 今日のタイガース戦で奥川投手は、神宮球場では2022年3月29日の開幕シリーズ・ジャイアンツ戦以来となる先発登板を果たした。 結果は5回1失点でリーグ戦の神宮球場先発試合では995日ぶりの勝利投手となった。前回に勝利を挙げた2021年10月8日は今日と同じタイガース戦だった。奥川投手は6回2/3を投げて今日と同じく1失点に抑え、スワローズが優勝マジック11を点灯させた。リーグ戦に限定しないのであれば、2021年11月10日のCSファイナルステージのジャイアンツとの初戦でマダックス(98球・完封)以来の勝利とな
グリフィン8回1失点の好投を無に帰する好機で凡退の主軸打者。
7回裏1死2,3塁で初球に手を出して一ゴロに終わった5番打者。8回裏同点に追いついてなお2死満塁で遊ゴロに終わった4番打者。 送りバントは2度トライして2度とも失敗。その後にヒットが出ているのだから決まっていれば展開は変わっていたはず。 バント多用するわりには失敗が多すぎる。普段から練習しているのか疑問に思う。 西武から来た選手に代打で起用しても結果は見えていたように思われる。勝負に行っているのか、思い出作りを狙っているのか中途半端な起用だった。 拙攻で勝てる試合を落とした印象が強い試合だった。 では、また。
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、コントロールよくぎりぎりボールになる球が少なく、失投もありません。5回まで3番ヘルナンデスに打たれた二塁打1本のみで球数73。6回裏は8番門脇に10球粘られ9番グリフィンがヒット、絶好調の1番丸のところで結構抜け球が出ます。まずいと思いましたがフルカウントからショートゴロゲッツー。球数92なので7回2番からの打順はきついですが、勘弁してはくれないでしょう。 7回先頭の2番吉川には甘...
「ジャイアンツ愛のみんぐ」6/28 巨人 3-2 広島 → やそれにしても何という内弁慶!
対 広島 4勝4敗2分 東京ドーム 勝利投手:高梨 (2勝1敗0S) セーブ :敗戦投手:栗林 (0勝2敗20S) ・投手リレー巨人:丸 5号(10回裏ソロ) 広島:床田、黒原、コルニエル、森浦、栗林 捕手:坂倉 ・本塁打巨人:大城卓 2号(2回表ソロ)、岡本和 13号(8回表2ラン) 広島:堂林 1号(5回表ソロ) 日テレG+ にて観戦 解説:篠塚和典 実況:辻岡義堂~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Giants Official Web(https://www.giants.jp/game/20240628_8003_1/)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…
昨日の試合は色々あったが、サヨナラホームランで全てが正当化された。 その勢いをかって今日は連勝したいところ、と全国300万人のベイスターズファン(自社調べ)が思っていた今日の試合。 あいにく試合前の時点で防御率0.49、4連勝中の髙橋宏斗投手とのマッチアップとなったが、なあ...
2024/06/28(金) 【公示】 登録選手抹消選手木下 拓哉 (捕)味谷 大誠 (捕) 状態を上げていた木下選手が1軍復帰。 味谷選手は何もチャンスを与えられず抹消となりました。 【試合結果】 中日ドラゴンズ 1 ー 5 横浜DeNAベ
前夜はベイ・宮崎選手により10回裏延長サヨナラ負けを喫しましたが、翌日の今夜は丸選手のソロHRにより延長10回裏サヨナラ勝利できました。 個人的にはプラマイほぼゼロですが、抑えの栗林投手相手に勝利したことを考えると、プラスの方が大きいかと思います。 7回1失点で戸郷投手が勝利が付かなかったのが残念です。 抑えのバルドナード投手が普通に投げていれば9回表で勝利できていたかと思います。 あと2週間ほどの辛抱ですので、同点までは止む無しと受け止めるしかありません。 坂本が復帰して、中川・大勢が1軍に戻ってからが巨人2024年版の完全体かと思います。それまでは5割少々で耐え忍ぶしかないのかなと思いまし…
巨人3対広島2勝ち投手:高梨2勝1敗見事な打撃だった丸。柔軟性とヒッチからボールを捕らえる迄に間といえない間を感じてる。サヨナラ弾の打席はできれば長打が欲しいとは思っていたけど。ホームランとは。ホームランを打つには力はいらず、自分のポイントでしっかり捉
今日は床田-坂倉のバッテリー、初回から3回まで得点圏にランナーを進められますが何とかしのぎます。4回は5番からの打順で三者凡退、6回は8番門脇内野安打、9番戸郷バント、1番丸犠牲フライ、2番吉川ライトフェンス直撃三塁打、3番ヘルナンデスタイムリー内野安打で2点取られます。 6回から見始めましたが4番岡本強い当たりのサードゴロ、5番大城レフト前ヒット、といまいちな感じです。ストレートは141-143キロとらしくないで...
「野球ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)